旭鉱末のプラスワンPLUS ONE

日々の業務を超えて、新たな価値を生み出す当社の取り組みを「旭鉱末のプラスワン」として推進しております。
挑戦と工夫の詳細を紹介します。

地域密着にプラスワン

当社は、地域密着型の企業活動を重視し、地元とのつながりを深める取り組みを積極的に行っています。
その一環として、地元の児童・生徒や取引先のお客様を対象に鉱山見学会を開催。鉱山の役割や当社の取り組みについて直接触れていただける機会を提供しています。
また、本社所在地である台東区においては、区内小学生向けの配布資料を通じて当社の仕事を紹介するなど、地域の情報発信にも貢献しています。
さらに、地元の学生を対象としたインターンシップの受け入れも積極的に行い、次世代を担う人材育成に寄与しています。
これらの活動を通じて、地域の皆様との信頼関係を築き、地域社会の発展に寄与する企業であり続けることを目指しています。

鉱山見学会
鉱山見学会
鉱山見学会

鉱山見学会

小学生のためのお仕事ノート(2024年度版)

小学生のためのお仕事ノート(2024年度版)

インターンシップ
インターンシップ

インターンシップ

安全・保安活動に
プラスワン

当社では、工場の安全活動、鉱山の保安活動に全力で取り組み、安全で安定した操業を実現しています。
具体的な活動として、安全講習の実施や設備の点検、定期的なメンテナンスと整備、さらにパトロールによる現場の安全確認を徹底しています。
これらの取り組みが評価され、全国鉱山保安表彰において、令和5年には経済産業大臣表彰(鉱山の部)を、令和6年には火薬類保安経済産業大臣表彰(優良事業所表彰)を受賞しました。
この栄誉を励みに、引き続き安全性の向上と持続可能な鉱山運営を目指し、社員一丸となって取り組み、安全第一の企業活動を推進します。

指差呼称の動作確認

指差呼称の動作確認

消防訓練

消防訓練

車両点検講習

車両点検講習

担架点検

担架点検

重機安全講習

重機安全講習

機器メンテナンス

機器メンテナンス

重機安全講習(屋外)

重機安全講習(屋外)

装備点検

装備点検

令和5年度 全国鉱山保安表彰 経済産業大臣表彰 鉱山の部受賞 畑山鉱山

令和5年度 全国鉱山保安表彰 経済産業大臣表彰
鉱山の部受賞 畑山鉱山

令和6年度 火薬類保安経済産業大臣表彰 優良事業所表彰受賞 石の倉鉱山

令和6年度 火薬類保安経済産業大臣表彰
優良事業所表彰受賞 石の倉鉱山

女性の活躍にプラスワン

当社では、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいます。
キャリア形成を支援するため、女性社員だけを対象とした研修やネットワーキングの場を提供し、スキルアップやリーダーシップ向上をサポートしています。
また、ライフステージに合わせた柔軟な働き方を推進し、多様な役割で能力を発揮できる環境づくりを進めています。
これにより、女性が生き生きと活躍できる職場の実現を目指しています。

女性社員研修

女性社員研修

女性の活躍にプラスワン
女性の活躍にプラスワン

DX化にプラスワン

当社では、DX化推進の一環として、システムの内製化に取り組み、業務効率化や新たな価値創造を実現するアプリケーション開発を行っています。
また、IT人材の育成にも力を入れており、社内外で活躍できる高度なスキルを持つ人材を育てるための研修や実践的なプロジェクトを通じた教育を実施しています。
これにより、DX化を担う次世代のリーダーを輩出し、組織全体の成長を促進しています。

重機日報アプリ
重機日報アプリ

重機日報アプリ

社有車予約アプリ
社有車予約アプリ

社有車予約アプリ

出荷在庫管理アプリ
出荷在庫管理アプリ

出荷在庫管理アプリ

IT人材育成チーム

IT人材育成チーム

研究開発にプラスワン

当社では、石灰石を活用した革新的な研究開発に力を注いでいます。
石灰石は、豊富な資源量を誇る地球に優しい素材であり、建設資材や工業用途だけでなく、環境負荷低減や持続可能な社会の実現に貢献する多様な可能性を秘めています。
当社の研究チームは、この貴重な資源を最大限に活用するため、新しい機能性付与のための開発やカーボンニュートラル技術の実現に向けた取り組みを行っています。
石灰石の可能性を広げ、新たな価値を創造する、未来を見据えた挑戦を続けていきます。

研究開発にプラスワン
研究開発にプラスワン

© 旭鉱末株式会社